人生、不十分

大好きな銭湯のこと、日常のこと、考えなど

言葉の力(4月エッセイ)

最近口癖のように「言葉を大切にしない人は嫌いだ」と言ってしまう。 (無意識だったけれども何度か指摘された) こんな事を言っているけれども、じゃあ自分自身は大切にできているのか? そう問われてしまうと自信をもって「大切にしている!」とは言えない…

2024年3月日記

今月はなんか思っていたよりも忙しかったし、慌ただしかったし、花粉症が辛いしで大変だった。 3月1周目 1周目と言いつつ、金曜・土曜で終わり。 金曜日は用事があって本部に行ったりしたからそれなりの疲労度だった。 朝風呂がな~朝風呂がな~。機械不備で…

思考と妄想の狭間(3月エッセイ②)

「ただ頭の中であれこれ物事を散らかすのは"思考"じゃなくて単なる"妄想"」 「その行為はもはや生産性はない」 「だから"ロジカル"に考える必要があるんだ」 全て前職時代の上司からの言葉。 言わんとすることは分かるし、"間違い"ではないんだろうと思う。 …

アイデンティティ(3月エッセイ①)

「今日はめちゃくちゃいい天気ですね~」 「どちらから来られたんですか?」 会話のきっかけの一つとしてよく話題になると思う。 これ以外にも様々なきっかけがあると思うけど、その中で一つ「む・・・」と戸惑う物がある。 「どこ出身なんですか?」 なんて…

2024年2月日記

2月1周目 昨年末から続く機械の交換はとりあえず終わったけど、ちょっと様子見。 初日から定休日。 昨年予告映像を見てからずっと気になっていた、「在りのままで進め」&「在りのままで咲け」という映画を見てきた。女性が主役であり、結婚や出産等が一つの…

自己分析と未解決(2月エッセイ②)

10年来の友人氏と飲んで、自分の好きなものや好きな人について話が大いに盛り上がって、こういう理由で好きなんだよ!と発言した後の友人氏の一言だった。 「私達、自己分析しすぎじゃない?これじゃあ自分大好き人間みたいじゃん」 外側から見ると確かに自…

オードリー

2024/2/18(日)、その日はついにやってきた。 約1年前、オードリーのANNにて発表された「東京ドーム」でのライブ。 リスナーであるリトルトゥースにとっても大切な日。 先に言っておくと私は全部チケット外れてしまい、現地には行けず。 それでもライブビュ…

2024年1月日記

1月の前半は前に書いた記事の通り、インフルエンザで苦しんで寝ていた。 仕事はあるけれども、それ以外にも色々と予定があったのに全部吹っ飛んだ。 まあでも仕方ない。こういうこともある、ってことで1月初旬は特に何もなかった。 1月2週目 ぎりぎりインフ…

虚弱と鉄人(2月エッセイ)

大人になってからはそんなに体調を崩すこともなくなった。 それでも普段、自分のキャパよりもちょっと超えた状態なのか、年1くらいで少し体調悪くなることがある。 最も、休むほどじゃなくてただただいつもより体がだるいな~くらい。 それが昨年末~新年に…

君が私をダメにする

2023年12月29日夕方 突然の機械不備により、水が出なくなり夕方にお店を閉めることに。 色々と対応してみたけど、どうにもならず明日業者に来てもらうことにして臨時休業。 2023年12月30日 事は想像以上に深刻ですぐに直るものではないことが判明。 出来る限…

しつこさのバランス感覚

「しつこさ」って大事だなと思うときと「しつこいなあ」って辟易するときがある。 一度断りを入れても何度も言ってくるのははっきり言ってしつこいし、めんどくさい。 明確に「いや、いいよ」って断っているのになぜ同じ話を繰り返すんだろうか。 テープレコ…

クリスマスってやつ

クリスマスの時期になると、少し思い出す苦い思い出がある。 あれは社会人2年目だか3年目くらいの時。 マッチングアプリを通してお付き合いをしている女性がいた。 12月は付き合い始めて大体6か月くらいだった。 少し振り返ると、マッチングしたのが2月頃。 …

触れる、作品群

本(小説やエッセイ)はかなり読む。 (比較する必要もないと分かっているけれども)世の中にいる読書家の人達と比べれば少ないだろうけど、年間で50冊は読んでいる。 今年も50冊を超え、今でもまだまだたくさん読みたい本がたくさんある。 本をかなり読むけ…

徳を積むことと最近の違和感

「徳を積まなきゃ」 そんな言葉を無意識に使っていたりするし、なんなら他人から「徳を積まないとね」なんて言われたりする。 自分で言うならともかくとして、なんでそんなこと他人に言われなきゃならないんだよ、なんて思わなくもない。 今年は全体を通して…

日記①

10月~11月にかけて久しぶりに色々な人とご飯を食べに行った。 もうそろそろ10年近くの付き合いになる友人氏とは、仕事等の話はほぼせずひたすら趣味の話をした。 元々ライブ等に活発に行く友人氏は今は観劇の熱が高いらしく、いかに観劇が楽しいかをず…

休日

20代の頃から休日は一人で過ごしていてもなんとも思わなかった。 というよりも、人見知りが激しいタイプだったので一人が楽ちんだった。 (人からの誘いを断るようなことはしなかったけど)一人でもふらふらあちこちに出かけたりしていたので、それなりに楽…

表舞台

前職から風呂屋に華麗なる転職(?)をしてから、人前で話す機会が凄く増えた気がする。 もちろん前職でも人前で話す機会はそれなりにあったけれども状況が違う。 例えば、前職では関係者の意向をすべて汲み取って適切な説明をしなければいけないので、内容…

ポジティブとネガティブのはざま

小学生くらいの時から小さいことが気になって、あれこれ余計なことを考えてしまうネガティブ思考だった。 その割には小学生~中学生の時はかなり明るい人間だったとは思う。 表にいるときは何も考えていない風、でも実際はめちゃくちゃ色々な事を考えていた…

マニアなツアー

銭湯の話。 自分が運営している銭湯で開店準備をして一番風呂に入るツアーという物を実施した。 (詳しくはtwitterで#マニアなツアーで検索してみてください) 想定していた以上に沢山の方がご参加してくださいました。 まず、ご参加していただいた皆様あり…

決めつけ

最近、ミラーレスカメラを借りた。 何となく写真に興味がありつつも、「いやでもカメラ買うほどの熱量ないし」って自分によくわからない言い訳をしてずっとやりたい気持ちに嘘をついていた。 嘘をつく、というよりも「どうせ巧く写真撮ることなんてできない…

選ばれる喜び

読書(主に小説・エッセイ)が趣味になってずいぶんと経つ。 一時期やって、止めてまたやり始めたのが読書記録。 「読書メーター」というサイト・アプリに記録をしている。 昔のアカウントは消した記憶がないので、このインターネットという海のどこかに漂っ…

創作についての話し

先日、文学フリマ東京に参加してきた。 出展者側で。前回に引き続き、2回目の出展者側。 色々と忙しかった(言い訳)ので、新刊は作らずに既刊を持っていった。 前回、今回ともに銭湯好きの友人達と作った冊子をもって出展した。 この冊子についてはまた別の…

この夏

お久しぶりですがわです。 いや~今年の夏はしんどいですね。 もう9月も中盤なのに、全然暑さが引かない。ゆえにしんどい。 実は今年の夏は完全にバテてしまいました。 季節で言えば夏が一番好きなはずなのに、その夏にやられるという悲しい現実。 少し今年…

読書感想文:この夏の星を見る

タイトル:この夏の星を見る 出版社:KADOKAWA 著者:辻村深月 www.kadokawa.co.jp (あらすじとかは公式サイトよりどうぞ) 新型コロナウイルスの流行に伴い、「青春」と呼ばれるものに制限かかけられてしまった学生たちの物語。 タイトルの通り、「星」を見…

情報のアップデート

常に思考くらいは若々しく居たいなって思うけど現実はなかなか難しい。 様々な新しいものが多く出てくるようになったけど、昔のように飛びつきたくなることもだいぶなくなったし。 信じられない速度で変わっていく日々に追い付けていないような感覚がある。 …

あっという間の2年

こんにちは。 がわです。 さて、本日は振り返り記事です。 「なんの振り返り?」と思ったそこのアナタ! まずはこちらの記事をお読みください笑 miku778.hatenablog.com ごくごく普通でそこらへんにいるサラリーマンだった私が銭湯の中の人に転職して、店長…

不十分な世界

">子供の頃はどちらかと言えば、明るく活発で、リーダー気質だったと思う。それだけじゃなくて、「みんな」がやることや「みんな」ができることは一緒にちゃんとできたし、「求められる」役割もこなせてたと思う。そこに自分の意志があるかどうかは関係なく…

まだまだこれから

こんにちは。 がわです。 さて、いきなりですがブログのタイトルを変更しました。 「アラサーの銭湯日記」から「人生、不十分」に変えました。 実は半年くらい前から、ブログのタイトル変えたいな~って思っていたんです。 元々、このブログは大学生の時に作…

マニアフェスタvol.7

ご無沙汰しています。 荒川区西尾久千代の湯のがわです。 いや~随分とブログを更新していませんでした。 え、なんで更新していなかったって? 書きたいこと、書かなきゃいけないことが山積みではあるのですが如何せん時間が取れませんでした。 あとブログよ…

2022年の振り返り記事~7月-12月の下半期~

2022年振り返りの続き、下半期編です。 Twitterや日記を見て振り返っているのですが、色濃い・・・濃いよ!!って感じです。 それでは早速振り返っていきましょう!! 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 総括 2022年7月 さて…