人生、不十分

大好きな銭湯のこと、日常のこと、考えなど

蜜蜂と遠雷

今日はもう一つ。

 

こちらはまじめな記事です。

 

先日まで、蜜蜂と遠雷(著:恩田陸)を読んでました。

以下Amazonより引用

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

俺はまだ、神に愛されているだろうか?

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。

著者渾身、文句なしの最高傑作!

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あらすじに描いてある通り、この作品は芳ヶ江国際ピアノコンクールという一つの舞台で物語が紡がれます。

メインの主人公は、天才ピアニストだった亜夜、彗星のごとく現れた風間塵、名門出身のマサル。この3人が主人公ですかね。

 

ここからは私個人の感想です。

国際ピアノコンクールなので、多くの人が出ています。全員ではありませんが、メイン以外のキャラクターにもスポットライトが当たりますが、そのサブキャラクターの葛藤等が非常に読み応えがありました。

コンクールは長期の戦いになります。それに対してバックグラウンドの違う各人のアプローチ方法の表現が素敵でした。

私自身、学生時代はスポーツをやっていたため、試合前の入り方は考えてました。

ダブルヘッダーの試合の場合、お昼はカロリーメイトとクランキーで飲み物はポカリって決めてましたし、試合前は必ず左足の靴ひもから結んでました。

そんな、昔の事を思い出し、音楽も一緒なんだと。。モチベーションを保つ事の難しさや集中力を高める難しさ、何よりコンサートホールと言う独特の戦場。

 

また、ありきたりな感想になりますが、"文字"によって"音楽"を表す究極の作品であると感じました。

私はクラシック音楽に明るくないので、作中に出てきた多くの音楽がわかりませんでした。しかし、自分がそのコンクール場にいるような、常に鳥肌を感じるような、独特な感覚を味わうことができた作品でした。

もっと、クラシック音楽に明るければ、、、と思いましたし、コンクール等を聞きに行ってみたいとおも思わせる作品でした。

 

唯一うーんと思った事は、どことなく、いちご同盟や四月は君の嘘と被るところですかね。テーマがテーマなので仕方ない。