人生、不十分

大好きな銭湯のこと、日常のこと、考えなど

追い求めるもの

一体自分は何をしたいんだろうって悩むことが多いです。

何がやりたいのか、何が好きなのか、どういう人間になりたいのか。

そんなことを考えるようになったのは、社会人になってからでした。

 

小学生の時は思い返してみれば、無限の可能性を持っていてなんでもできるって本気で思っていたんだと思う。

毎日のように将来なりたい物ややってみたいことがコロコロと変わっていた。

でも、『野球選手』や『サッカー選手』みたいな運動系や、『俳優』みたいな物に憧れを抱いた記憶が全くないので、子供心ながら自分の限界を感じ取っていたのかもしれない。

小学生の時から壊滅的に芸術系のスキルが死んでいた。

だから、音楽やイラスト等創る側の人間じゃないんだなって自覚したのは小学生高学年の時。

まあ努力もしなかったのだけれども。

 

中学生になると、身長も伸びないし、運動神経も別段良いわけじゃないから早々に壁にぶち当たった。

部活は当時校内で一番厳しいと言われていた運動部に所属していた。

それも小学生の時からの友達が多いからって理由で入部した。

練習は厳しいし、休みないし、上手くならないしで苦しいことばっかりだったけど、中学で出会ったこのスポーツは結局大学を卒業するまで続けることになった。

とっても好きだったんだと思う。

 

高校生になると、部活でレギュラーを取れないことが早々に理解できた。

顧問が求めているものは、努力で補えるものじゃなかった。

身長・体の強さ。

体幹を鍛えて、当たり負けしないように体を作っても、身長が足りない。

小さい特徴を生かしたプレーをしても、それは顧問の方針とは合わなかったみたいで公式戦を含む試合に出して貰える回数が極端に減った。

部活では散々だったけど、この時に出会った先輩のおかげで勉学に励むことができた。

このころから、なんで部活やっているのかわからなかった。

部活を辞めることは簡単だし、間違っていることだとも思わなかったけど、何となく逃げたって言われるのが嫌でずっと続けていた。

気が付いたら、体力って観点では部内で一番だったと思う。

無尽蔵のスタミナは大学に進学してからもウリだった。

勉学に励んだけど、『受験』って観点からすると失敗だった。

志望校どころが志望学科に受からなかったから。

 

大学では志望学部ではあったけど、志望学科に進学することはできなかった。

しかし、小中高よりも学ぶことが楽しかった。

大学で初めてレギュラーにもなってスポーツが楽しかった。

けれども、常に限界にぶつかって転んで立ち上がっての繰り返しだった。

 

研究室生活については過去の記事を見てもらうとわかると思う。

毎日愚痴が出て、なんだこれって思っていたが初めて自主的に考えて自分主導で物事を進めることが非常に楽しかった。

 

そして社会人になった。

小学校では無限の可能性をもって全ての事を追いかけていた。

中学校では身体能力の限界を感じても、諦められなくて、自分に出来るプレーを追い求めていた

高等学校では早々に運動で追い求めることは辞め、自分がやりたい勉強のために知識を追い求めた。

大学では、知識に加えて自分の夢に近い研究で結果を追い求めていた。

 

それぞれ、なんだかんだ追い求めているものがあって振り返れば苦しかったけど楽しかったのかなって思う。

でも、社会人になってからは追い求めるものが無くなってしまった。

会社には『人の役に立ちたい』というありきたりな目標を本気で追い求めて入社したけれども現実は甘くなかった。

じゃあ今は何のために、どうして、どんなことを成し遂げるために働いているの?

昔の自分に今の自分を胸張って見せれるかって言われるとそんなことできない。

 

そんな事を考えて日々生きている。

色々としがらみが多くて、心が削れるけれども、またいつか追い求める物ができると信じて明日も明後日も過ごしていこう。

 

おせんちな気分。

おわり。